【婚活アドバイザー監修】本当に出会える婚活サイトとは?200人にアンケート調査
対象:男女向け
松田謙太郎
元大手経済団体職員のフリーライター。大手婚活会社「エクシオ」の婚活セミナー講師などを務める。現在、都内結婚相談所の非常勤仲人も兼務している。『婚活アドバイザー』資格保有。
職場や身近に異性との出会いがないとお悩みの方なら、一度は婚活サイトの利用をしたことや考えたことがあるかもしれません。
昔は職場や身近なつながり以外で異性との出会いを求めるのであれば、お見合いや結婚相談所を利用することが一般的だったと思いますが、ネットが普及した現代では婚活サイトで気軽に出会いを求めることができます。
しかし、婚活サイトの利用に不安を感じて、一歩が踏み出せないでいる方も多いかもしれません
「婚活サイトって出会い系と何が違うの?」
「どうせサクラや業者が多いんでしょ」
「危険な感じがする」
「自信がないからどうせマッチングできない」
あるいは、悪質な出会い系サイトに登録してしまって、全く出会うこともできずポイント購入ばかりする羽目になり、婚活サイトに悪いイメージをお持ちの方もいるかと思います。
婚活サイトは出会い系サイトとは明確に異なり、真剣に交際相手や結婚相手を探すツールですが、自分に合った婚活サイトを見極めるためには利用者のリアルな感想・口コミを知ることが重要です。
また、各婚活サイトの特徴を理解した上で、自分に合ったサイトを選ぶほうが成功率は高まります。
この記事では、大手婚活サイト利用者200人を対象にアンケートを実施し、どの婚活サイトが一番利用されているのか、本当に出会えたかなど、リアルな感想を聞き本当に出会えるおすすめの婚活サイトをご紹介したいと思います。
婚活レコメンド
編集長「婚活サイトって怖いし不安…」
「全然いい人と巡り合えない…」
「婚活サイトの選び方が分からない…」
そうお考えの方はこの記事を参考にぜひ一歩踏み出してみてくださいね。
【アンケート調査について】
中立性・客観性を確保するため、ランサーズにて婚活サイト利用経験のある20代~50代の男女合わせて約200名(男性41.2%:女性58.8%)に対して、選択式6問と口コミ・感想1問のアンケートを行いました。
この記事でわかること
200名に聞いた!婚活サイトの実態アンケート調査結果
婚活サイト利用者は実際にどれぐらい出会うことができ、どのサイトが一番良かったのでしょうか。
さっそく、アンケート結果を見ていきましょう。
婚活サイト利用者の6割以上が出会えていると回答
婚活サイトで「1人と会えた・複数人と会えた」と回答した人は全体の64.8%にのぼり、その中で「交際した」と回答した人はなんと54.9%という結果になりました。
つまり、利用者の3人に2人が婚活サイトからリアルに出会って、そのうち1人、つまり婚活サイト利用者の2人に1人は交際に至っているという計算になります。
また、婚活サイトを5段階で評価してもらったところ、「まぁまぁ悪かった・悪かった」とネガティブな評価は16.5%と、利用者の8割以上が婚活サイトを利用して悪くない・もしくはポジティブな評価という結果でした。
ネガティブな評価だった方の感想を聞くと、「怖くなったので止めてしまった」「気持ち悪い人がいた」「会ったがビジネスや勧誘目的だった」「結局出会えなかった」などの声が多数ありました。
20代女性こういうもので彼氏ができればなと思ってやりましたが、やっぱりネットで出会うのは怖くてすぐにやめてしまいました。
40代男性
ネットで調べたらサクラや勧誘目的の人はいないとあったので試しに利用してみましたが、実際に条件に合う女性と知り合えましたが、実際に会ったネットワークビジネスへの誘いでした。正直がっかりしました。
30代女性
変な言動をしてくる方がいて気持ち悪かったです。婚活アプリは誰かと一緒に会わないと危ないです。
婚活サイトに対するイメージは昔に比べて良くなりつつありますが、いまだに悪質な出会い系サイトは多く残っていますので、決してすぐに登録をせず、まずは自分で調べてみることも必要です。
利用度が高い&出会える確率の高い婚活サイトは・・・
アンケートで、大手11社の婚活サイトの中から利用したことのあるサイトを1つ選んでもらったところ、最も利用されている婚活サイトは30.8%でペアーズ(Pairs)でした!
ペアーズ(Pairs)は20代~30代に、最も人気の高い婚活サイトになります。
その他TOP5は以下のようになりました。
- 利用率の高い婚活サイトランキング
- 第1位:ペアーズ(Pairs)(30.8%)
- 第2位:ゼクシィ縁結び(22.0%)
- 第3位:Omiai(11.0%)
- 第4位:マッチドットコム(8.8%)
- 第5位:Yahooパートナーズ(7.7%)
また、利用率の高い上記5サイトの中で、実際に出会えた確率の高い順でみると、マッチドットコムが68.8%で最も出会える婚活サイトに選ばれました!
その他のサイトもゼクシィ縁結び、ペアーズ(Pairs)、Omiaiが60%超えとなっており、接戦でした。
- 実際に会える確率の高い婚活サイトランキング
- 第1位:マッチドットコム(68.8%)
- 第2位:ゼクシィ縁結び(67.5%)
- 第3位:ペアーズ(Pairs)(64.3%)
- 第4位:Omiai(60.0%)
- 第5位:Yahooパートナーズ(50.0%)
サイトによって特徴やユーザー層の違いは多少ありますが、出会いの機会を増やしたい人は複数サイトを使ってみてもよいかと思います。
利用者がおすすめする婚活サイトランキング
まずは最初に各サイトの「会員数、男女比、年齢層」は確認しておいたほうがよいでしょう。
次のセクションで「婚活サイトを選ぶときに重視したい5つのポイント」を詳しく解説をしています。
また、運営会社がちゃんとした会社かどうかも自身で確認しておきましょう。
婚活サイトの基本情報比較
サイト名 | 会員数 | 男女比 | 年齢層 | 運営会社 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
ペアーズ (Pairs) |
1000万人 | 6:4 | 男20~40歳 女20~40歳 |
株式会社エウレカ | 詳細を見る |
Omiai | 250万人 | 6:4 | 男20~40歳 女20~40歳 |
株式会社ネットマーケティング | 詳細を見る |
ゼクシィ縁結び | 85万人 | 5:5 | 男30~45歳 女25~40歳 |
株式会社リクルートゼクシィなび | 詳細を見る |
ブライダルネット | 60万人 | 4:6 | 男25~45歳 女25~40歳 |
株式会社IBJ | 詳細を見る |
マッチドットコム | 190万人 | 6:4 | 男25~40歳 女20~35歳 |
マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 | 詳細を見る |
with (ウィズ) |
100万人 | 6:4 | 男25~35歳 女20~35歳 |
株式会社イグニス/株式会社アイビー | 詳細を見る |
youbride (ユーブライド) |
170万人 | 7:3 | 男25~40歳 女20~40歳 |
株式会社Diverse | 詳細を見る |
マリッシュ | 50万人 | 6:4 | 男30~50歳 女30~45歳 |
株式会社マリッシュ | 詳細を見る |
Yahooパートナー | 500万人 | 7:3 | 男30~45歳 女25~45歳 |
ヤフー株式会社 | 詳細を見る |
エキサイト婚活 | 26万人 | 5:5 | 男30~50歳 女25~45歳 |
エキサイト株式会社 | 詳細を見る |
エン婚活 | 非公開 | 5:5 | 男25~40歳 女25~40歳 |
エン婚活エージェント株式会社 | 詳細を見る |
会員数、男女比、年齢層の違いがお分かりいただけたでしょうか。
例えば、youbride(ユーブライド)は男性が7割となってますので、女性にとってはチャンスが多いかと思いますが、逆に男性はライバルが多いと言えます。
with(ウィズ)は男女ともに20代が多いですが、40代と50代の方はマリッシュやエキサイト婚活のほうが向いてるでしょう。
もちろん、50代の男性が20代女性を狙えないというわけではありませんが、20代の中にポツンと50代がいても浮いてしまうかもしれません。
次に各婚活サイトの解説と、利用者からいただいた口コミをご紹介いたします。
最後に年代別におすすめをまとめてますので、ぜひ最後までご覧ください。
1位:マッチドットコム
累計会員数は国内190万人。男女比は6:4で、料金は月額3,980円。
登録は無料で行えますが、メッセージのやり取りは有料会員になる必要があります。
アメリカ生まれの婚活サイトで、全世界にユーザーがいます。国際結婚狙いの人は迷わずこちらを使ってください。
世界で使われている信頼度があるため、まじめな会員が多く、マッチング率は比較的高いといえるでしょう。
サイトデザインの古さがネックです。
30代女性
マッチドットコムを通じて2人の方とメールのやり取りした後、お食事など数回お会いしました。現在は1人の方と真剣交際を続けています。
40代男性
年齢層が30代から40代くらいには婚活サイトとしては利用しがいがあります。女性の方も有料となっているので、婚活を本気で考えているので男性も女性も本気度が高いと思います。そのため出会える確率は高いと感じています。1人の異性と出会うことができて、価値観が合うので何度かデートを繰り返して告白をして交際することになりました。
30代男性
長年彼女が居ないことがコンプレックスでしたが、マッチドットコムのおかげで彼女と交際することができました。閲覧だけなら無料ですし、会費はそれほど高くないので優良サイトだと思います。利用して良かったです。
2位:ゼクシィ縁結び
累計会員数は85万人で男女比は5:5。料金は月額4300円になります。
大手企業のリクルートがてがける婚活サイトになり、信頼性の高さが評価されています。
こちらでは詐欺行為や違反行為を見張るために、24時間365日サイト内をパトロールしていますおり、本人確認のために、運転免許証や健康保険証およびパスポートの写しを提出させており、これにより安全性を担保しております。
運営会社はリクルートですから、経営基盤に対する評価は最高ランクといえるでしょう。
情報管理も徹底しているのはリクナビを使ったことがある人ならわかりますよね。
40代女性
ゼクシィ縁結びの価値観診断のおかげで、すごく自分に合う人と出会えて交際することができました。真面目に婚活をしている男性が多く、「ゼクシィ」ブランドなので安心して利用できました。
30代女性
色々な婚活サイトを使いましたが、一番よかったです。新規会員も多く、真面目に婚活をしている会員が多い印象です。
20代女性
仕事柄出会いがなかった私はお見合いサイトで2人の方と会うことにしました。実際に会ってみると1人目の人は結婚感が違うのでお断りして2人目の人と付き合ってみると真面目で口数は少ない人でしたが結婚することに決めました。出会いがなかったので本当に助かりました。
3位:ペアーズ(Pairs)
国内最大の婚活サイトです。累計会員数は1,000万人おり、男女比は6:4でちょうどよい配分となっています。
女性は完全無料でサービスを受けられますが、男性は2,980円の月会費がかかります。
実際に活動をおこなっているアクティブ会員は360万人を誇る大手の婚活サイトとなります。
会員登録にはFacebookでの認証が必要なため、身元がしっかりした人が多いことで有名です。
ペアーズ(Pairs)で出会って結婚する人も増えてきており、ちゃんとした婚活サイトとして認識されるようになってきました。
30代男性
ペアーズ(Pairs)は業界屈指の安全なサイトで、利用者も他の婚活サイトに比べてまじめな人が多い印象があります。実際、ペアーズ(Pairs)を通じて、理想の人にたどり着けましたし、ゴールインも間近といったところです。
30代女性
女性は無料で楽しめるし、年齢確認も早くて良いです。つぶやき機能もおもしろくて良いです。私も実際にお会いできた方が何名かおり、交際まではいきませんでしたが、良いサイトだと思います。
30代女性
思っていたよりもまじめに出会いを求めている人が多くてよかった。でもイケメンはいない。
4位:Omiai(オミアイ)
累計会員数は250万人。男女比は6:4で、女性は無料、男性は月額3,980円。
プロフィールの条件検索ができます。
登録にはFacebookアカウントが必要ですが、それゆえ、本人確認も厳格で、なりしましやサクラを防ぐことができます。。
30代女性
omiaiよりもペアーズ(Pairs)のほうがあっていました。ペアーズ(Pairs)では真剣に交際を検討している男性とマッチングできました。その後も価値観や恋愛に対するマインドの近しい人と会うことができてよかったです。
30代男性
ペアーズで恋人ができました。本気の出会いを求めている人が多く、出会える可能性が高まるサイトだと思います。
20代女性
女性無料なので使いやすいです。まだ使い始めたばかりなので、出会いはないけれど、これから楽しみな気分です。
5位:Yahooパートナー
累計会員数は500万人。男女比は7:3で、女性は無料、男性は月額2,686円が必要。
比較的料金がリーズナブルで、口コミ評価のよい婚活サイトです。
20代女性
今までいくつかのサイトに登録したことがありますが、誠実な人(真剣な交際を求めている人)が多いように感じました。
20代女性
近況投稿を見て趣味の合う方とお付き合いしました。使いやすいサイトでした。
30代男性
規模が大きく評判もよかったし、大手なので安心だと思いYahooパートナーのマッチングを利用しました。ゲームが趣味で、同様の趣味を持っている女性を探して気に入ったら「いいね」を押してまわりました。そのうち、近くに住んでいる人と会うことができるようになり嬉しいです。まだ交際中ですが、Yahooパートナーを使って良かったです。サイトも使いやすいです。
6位:ブライダルネット
累計会員数は60万人。そのうちアクティブ会員は32万人とされます。
男女比は4:6で、料金は月額3,980円です。
サイトクオリティの高さに定評があり、使いやすいとの声が多くよせられています。
こちらもシステムを本格的に運用するためには本人確認書類の提出が必要となります。
プロフィール欄をみると確認書類の提出が表示されますので、安心してお相手を探すことができますね。
こちらを運営するのは結婚相談所最大手のIBJです。結婚相談所の運営実績があるので、こちらのサイトも信頼できます。
信頼を失えば、即結婚相談所事業に大きな影響が出ますので、誠実な対応をしています。
高く評価できるのではないでしょうか。
30代女性
ブライダルネットで出会った人と結婚することができました。メール交換をしたあとは全て自分たちで進めていくので自己責任になりますが、自分のペースで婚活することができて私には合っていたと思います。
30代女性
ブライダルネットでやり取りをした人と交際することになりました。真剣な出会いを求めている人にはおすすめのサイトです。
40代女性
40代の再婚希望で、この年代層でも多く登録していると評判だったブライダルネットを利用しました。確かに希望年代層の男性が多かったです。ただ実際にお付き合いまで発展する男性には残念ながら巡り会えませんでした。
7位:youbride(ユーブライド)
累計会員数は150万人。そのうちアクティブ会員は53万人とされます。
男女比は6:4で、料金は月額3,980円。登録のみならば無料です。
活動会員の多さからマッチング率の高さに定評あり。
mixi関連会社が運営していて、SNSに近い使い方ができるため、ユーザーインターフェースがよく使いやすいです。
30代女性
会って交際まではいけますが、結婚となるとなかなか難しいように思います。友達や彼女がほしいという方が多かったです。
30代女性
真面目に活動している会員が多いと思います。ただ、新規会員があまり多くないので、1,2カ月経つと目新しい会員を見つけるのが難しいと思います。
30代男性
年代層も職業も様々で、真剣な出会いを求めている人が多いです。自分次第で十分出会いをものにすることができるサイトです。
8位:with(ウィズ)
累計会員数は100万人超。男女比は6:4で料金は月額3,400円です。
登録にはFacebookアカウントが必須。
メンタリストDaiGo監修となっている点が注目されています。
30代男性
withで複数人と出会えました。そのうちの一人とお付き合いしています。半信半疑での利用でしたが、利用してよかったなと思いました。ある程度の運と根気は必要ですが。
20代女性
婚活サイトで本当に気の合う人と出会えると思っていなかったのですが、とても気の合う人を見つけました。ネットでの出会いなので不安もありましたが、いい人に出会えてよかったです。
40代女性
withで出会った人と交際しています。元々年下の方が好きなので、普段出会えないような方と出会えてよかったです。ちなみに彼は12歳年下です。軽い感じの人も多いので、その辺の見極めが大切だと思います。
9位:エキサイト婚活
累計会員数は24万人。男女比は5:5で、料金は月額3,500円です。
運営スタートから15年経過しており、老舗的な存在。
ユーザーの年齢層が高く、40代以上の人は利用を検討すべきです。
登録会員の年収400万円以上が80%を占めており、「ステイタス高め」と評価されています。
30代女性
地方在住の為登録している人が少なかったのか、お会いするまでに至りませんでした。
30代女性
趣味などプロフィールから相手を絞れるのに、魅力を感じました。
年代別おすすめ婚活サイト
20代におすすめはずばり「ペアーズ(Pairs)」ですね。
会員数の多さから同年代の異性を容易にさがせるはずです。
30代になると結婚への本気度は増すはずです。
おすすめする婚活サイトはズバリ「Omiai」。
Facebook連動型で。結婚への本気度の高さを示すには定評があり、成婚率の高いサイトとなります。
プロフィールで結婚への真剣さをアピールしましょう。
婚活サイトに登録する会員の中でも30代は最もマッチング率の高いゾーンとなります。
30代同士でしたら、早い段階で結婚に進むこともあると考えてよいでしょう。
そして40代のおすすめは、登録会員の年齢層から導き出されるのは「youbride(ユーブライド)」と「Yahooパートナー」です。
会員の年齢層が比較的高く、結婚への「本気度」が高いのはこの2つのサイトになります。
SNS的なやり取りではなく、メール、メッセージのやり取りの要素が強いこちらのサイトの方が、これまでの人生経験を活かせると思います。それから、アラフィフといわれる50代前後の人は「マリッシュ」がおすすめです。
30代後半以降の年代が中心を占めており、大人のお付き合いが可能でしょう。
バツイチの会員が多く、相手に過度な条件を求めません。
50代前後で効率のよいマッチングを希望するならば、婚活サイトを上手に活用したほうがよいでしょう。
「ペアーズ(Pairs)」公式サイトをみる
「Omiai(オミアイ)」公式サイトをみる
「youbride(ユーブライド)」公式サイトをみる
「Yahooパートナー」公式サイトをみる
「マリッシュ」公式サイトをみる
婚活サイトを選ぶときに重視したい5つのポイント
婚活サイトをご紹介してきましたが、婚活サイトを選ぶ際に注意して見るべきポイントがあります。
これから婚活サイトに登録しようと考えているあなたへ、婚活サイト選びで重視すべきポイントをお伝えしていきます。
ポイント1:会員データを公開しているか
会員データというのは主に、サイトに登録している男女の割合や、会員数、年齢層などのことを指します。
会員データを公開しているサイトは公開していないサイトと比べて、信用度が違います。
上記データに加えて、学歴や年収などのデータも公開しているサイトはもありますので、学歴や年収を重視する方はユーザーデータを細かく集計し、しっかり公開している婚活サイトをみてみましょう。
ポイント2:会員数は十分か
婚活サイトで結婚相手を探そうとするとき、「あまりライバルがいては勝てる自信がない」からといって、会員数が少ないサイトを選ぶのは危険です。
婚活サイトは、とにかく会員数が命と言っても過言ではありません。多すぎるということは無いのです。
逆に会員が少ないサイトはサクラがいる可能性があります。少数のサクラを雇えば回せますからね。
また、真剣さが少ない出会い目的の会員が多いサイトほど会員数が減っていきます。
会員数が毎年伸びている婚活サイトは、口コミもよく、実績を伴ってていると考えましょう。
ポイント3:会員の年齢層は合っているか
つぎに重要視してほしいのは、会員の年齢層です。
想像してください。
50歳を迎えたあなた。
20代が多く登録している婚活サイトで出会いを求めるにはムリがあると思いませんか?
逆に20代のあなた。
特に女性の場合、40代以上が多く在籍する婚活サイトに登録すると、非常に多くのアプローチがあるでしょう。
ただし、あなたが同年代の異性を求めているならばマッチングに満足できません。
年代・年齢層はマッチングに大きな要素となるものですので、婚活サイトを選ぶ際にはしっかりと注意してみるようにしましょう。
ポイント4:サイトの信用度・安全性の高さ
システムとしての安全性で言えば、個人情報の漏洩などのトラブルはそこまで心配する必要はないでしょう。
また、サクラや業者も排除されています。
それよりも気を付けなければならないのは、「ヤリ目」や「怪しいビジネスへの勧誘目的」で登録している会員です。
大手サイトの中には、24時間体制でサイト内のやりとりを監視している運営会社もありますが、メッセージのやりとりをした際に、ちょっとでも「おかしいな?」と感じた場合には、直接会うことは避けた方が良いでしょう。
また、結婚相談所とは違い、独身証明や年収証明の提出を義務としているサイトは多くなく、結果として、プロフィールに嘘を書いても見抜けません。 こういった点で、婚活サイトは結婚相談所と同レベルのステータスの証明は難しいのですが、入会金も成婚料もなく、気軽にできます。
当サイトで紹介している大手婚活サイトでは必ず身分証確認を行います。別の人になりすますことはできません。 さらに、任意で独身照明や年収証明、学歴証明などを提出でき、それがプロフィールに表示されるサイトならば、必ず提出してください。
ポイント5:コスパのよさ
婚活サイトを選ぶ上で料金とコスパはとても重要なポイントとなります。
まず相場を知るところから始めてください。
婚活サイトの料金システムとしては、「定額制」と、「オプション課金制」が存在します。
これらのうち、主流は「定額制」であり、月額で税込み2,500円~4,000円が相場となります。
ただし、女性は完全無料で全てのサービスを利用できる婚活サイトもありますので、「お試し」や「複数サイト利用」の場合には、無料サイトの利用が賢い方法かと思います。
男性の場合は無料で利用できる範囲が限られており、本格的なサイトの運用には「課金が必要」と考えてください。
1ヵ月プランで比較すると、コストパフォーマンスのよい婚活サイトとしてペアーズ(Pairs)が挙げられます。
ペアーズ(Pairs)は国内最大級の婚活サイトであり、マッチング率の高さに定評がありますね。
NHKで放送されたり雑誌に取り上げられたりして、婚活サイトのイメージアップに注力する存在です。
さらにコストパフォーマンスを追求したいならば、長期プランの活用を考えてください。
婚活サイトは契約期間の長さで割引を実施しており、プランを長期にすれば1ヵ月あたりの料金を下げられます。
ただし、割引率はサイトごとに設定されており、上手に活用しないと意味がありません。
たとえば、ペアーズ(Pairs)の割引率をみましょう。
単月プランは税込み2,980円であり、6ヵ月利用すれば17,880円です。
6ヵ月プランは14,280円だから3,600円のお得となります。
Omiaiでは、単月プラン3,980円で6ヵ月利用ならば23,880円。
6ヵ月プランは22,680円だから1200円のお得となります。
圧倒的にペアーズ(Pairs)がお得ですね。
もちろん婚活サイトは内容で選ぶものですが、コストを優先させたいならばペアーズ(Pairs)の長期プランは魅力的な存在でしょう。
婚活サイトと結婚相談所の違いとは
以前は、結婚を真剣に考える男女が利用するのは結婚相談所が主流でした。
しかし、インターネットの普及で利便性の高い婚活サイトの利用者が増えてきました。
まず結婚相談所から検証しましょう。
こちらは、とにかく結婚を急ぎたい人におすすめとなります。
結婚に対する本気度が高くスピードを重要視するならば、結婚相談所は専門家による手厚いサポート体制が結婚を後押しします。
ただし、費用は高めである点を理解してください。
一般的には、初期費用として10万円近くかかり、月額の会費として1万円以上が必要です。
また、結婚が成立した際には成婚料として10万円~20万円を必要とします。お見合い成立ごとに5千円~1万円払うところもあります。
経済的余裕がなければ結婚相談所の利用は難しいでしょう。
婚活サイトは、交際スピードは比較的ゆるやかな設定です。
プロフィールデータと写真、による直感も合わせて申し込みを行い、マッチング後は、メール交換をスタートさせて、意気投合すれば交際に発展するスタイルなので、実際に結婚に至るまでは期間がかかることが多いです。
中には本気度の高い会員同士の出会いもあるので、結婚相談所よりもゴールインが早く訪れる事例が多数報告されています。
要は気軽にご縁を求めることができるわけですね。
婚活サイトは「入会無料で月額会費は4,000円前後、成婚料なし」
気軽に利用できますから、低いハードルで婚活を始められるのではないでしょうか?
婚活サイトを利用するには?登録の流れについて
利用に際しての登録の流れを解説します。
お気に入りの婚活サイトが決まったら、公式ホームページないし、スマホアプリから登録をすすめましょう。
最初に大切なのはプロフィールの作成です。
正確に正直に記入しましょう。
婚活サイトの多くは写真掲載が前提ですから、こだわった写真選びがポイントです。
一般的に婚活サイトに掲載する写真は、いわゆる「お見合い写真」ではなく、カジュアルな日常シーンの写真がいいと言われています。家族や友人に撮ってもらうといいでしょう。最近は、写真スタジオに依頼すると、婚活サイト向けのカジュアル写真を撮ってくれるサービスもあります。
つぎに、本人確認書類や各種証明書の提出が必要となります。本人確認書類とは、運転免許証、パスポート、健康保険証、住民票、マイナンバーカードなどです。
プロフィールに掲載するため、なるべく多くの証明書を用意するとスペックが充実します。
基本的にはこれらの作業で登録を済ませることができます。あとは、様々な条件で検索して、お相手を探してみましょう。
お気に入りの異性が見つかればアプローチをして、「いいね」や「ありがとう」などOKの回答があればマッチングが成立し、メッセージのやり取りができるようになります。なるべく慎重にかつ確実にデートの約束を取り付けましょう。
100人にアプローチして20人のマッチングがあり、15人とデートしたとの報告例があります。
積極的なアプローチでマッチング率を高められるのではないでしょうか?
いくつかのサイトに登録をしてみて反応を見ながら婚活しよう
婚活サイトの種類も豊富な今の時代、うまく使いこなすことができれば、結婚を前提にした交際への近道になります。
様々な会社が婚活サイトを運営していますので、3~5サイト程度にお試しで登録してみて、反応をみながらサイトを絞っていくのも、ひとつの作戦です。
これから婚活をスタートする方も、すでに婚活真っ最中の方も、是非自分に合ったサイトを選んで素敵な幸せを掴んでくださいね。
最後に
このように、出会いが期待できる婚活サイトがたくさんある中で、しっかりと比較をし、自分に合ったする婚活サイト選びが非常に重要です。
どれが合うかわからないという人は2~3サイトをお試しで登録して、出会えるか確認しながら、徐々にサイトを絞っていくのも1つの作戦です。
婚活サイトの種類も豊富な今の時代、うまく使いこなすことができれば、きっといい出会いがあるでしょう。
「丁寧なコミュニケーション」と「積極的なアプローチ」で、お目当ての異性との距離を縮めましょう。
これから婚活をスタートする方も、すでに婚活真っ最中の方も、是非自分に合ったサイトを選んで素敵な幸せを掴んでくださいね。
監修者情報
松田謙太郎
1979年生まれ。元大手経済団体職員のフリーライター。
20代の時に結婚相談所、婚活サイト、婚活パーティーなどありとあらゆる婚活をするも、途中でうつ病になり離脱。病気退職後、数年の療養後、「下から目線のダメ婚活」をテーマにライターとして復帰。「男性の底辺と女性の中間が売れ残る法則」など独自の理論で婚活サイトの評価を得る。その理論をもとに、自身の婚活を復活させ、見事2017年に結婚。大手婚活会社「エクシオ」の婚活セミナー講師などを務める。
現在、都内結婚相談所の非常勤仲人も兼務している。『婚活アドバイザー』資格保有。
編集部
本記事は婚活レコメンドを運営するつなぐマーケティング株式会社の編集部が企画・執筆を行っています。