結婚できる人気のおすすめ婚活サイト&婚活アプリ10選!選ぶポイントを解説

対象:向け

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新日:/公開日:2021年07月14日

結婚できる人気のおすすめ婚活サイト&婚活アプリ10選

マユミ
この記事の監修者
マユミ
アラフォーの婚活アドバイザー。結婚相談所で現在の旦那と出会い結婚。婚活で悩まれている方に役立つ情報をお届けします。

婚活サイトは世の中に数多くあり、どんな基準で選べばいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、本気で結婚を考えている方向けに、婚活サイトを選ぶポイントや、おすすめの婚活サイトを紹介いたします。

この記事でわかること

婚活サイトとは?婚活アプリやそのほかの婚活サービスとの違い

婚活サイトとは、サイトに登録している男女が結婚相手を探すための場所です。

「この人いいな」と思った相手にアプローチし、お互い気に入ればマッチングが成功します。

マッチング後は、メッセージをやりとりしたり連絡先を交換したりして、食事やデートへと進んでいきます。

婚活サイトと婚活アプリって何が違うの?

婚活サイトと婚活アプリの違いは、料金がかかるかかからないかという点です。

月額の定額制を導入している婚活サイトに対し、無料で使えるものが婚活アプリとなっています。

また婚活サイトには独自の入会審査やプロのコーチによるサポートがあるので、より婚活への本気度が高く手厚い婚活サービスが受けられると言えます。

その他の婚活サービスとの違いは?

婚活サービス 特徴
恋活サイト 結婚相手ではなく恋人探しをしている人向け。結婚への意欲は低め。
結婚相談所 専門アドバイザーが成婚までサポート。短期間で結婚したい人向け。
婚活パーティー 異性と直接会って話ができる。一度に複数の相手と出会える。
お見合い 相手の条件(職業、年収、居住地など)で絞って探せる。

こんな人におすすめ!婚活サイトの利用が向いている人の特徴

婚活サイトは、PCやスマホがあれば誰でも簡単に利用できるサービスです。

しかしその人の性格やライフスタイルによっては、向き不向きがあることも事実でしょう。

ここでは婚活サイトが向いている人の特徴をまとめましたので、婚活方法でお悩みの方は参考にしてみてください。

職場やプライベートでも出会いがない

「職場はもちろん、通っているジムや習い事でも全く出会いがない!」そんな方は婚活サイトを使うのがおすすめです。

なぜなら、婚活サイトは普段の生活で出会うことのない異性とも簡単に知り合えるからですね。

自宅から離れた場所に住む人、異業種の仕事をしている人、年齢が離れている人などがその例です。

自分が希望する条件で検索すれば思い描く理想の相手と出会えるのが、婚活サイト最大のメリットとも言えます。

忙しいので自分のペースで進めたい

仕事やプライベートの予定で忙しくまとまった時間が取れないという方にも、婚活サイトは大いに役立ちます。

サイトにアクセスさえすれば、通勤途中や休憩時間、夜寝る前などいつでもどこでも好きな時に婚活ができますよね。

また人に指示されることなく自分のペースで進められるので、マイペースに婚活したい方にもおすすめです。

ネット婚活に抵抗がない

ネットを使って婚活をするということは、自分で出会いの場を積極的に見つけに行くということです。

「ネットで知り合うなんてなんだか不安」「自然な流れで出会いたい」そう考える方に婚活サイトはおすすめできません。

それよりも「ネットを使って出会いの幅を広げたい!」という方のほうが、ネット婚活は成功しやすいと言えるでしょう。

あまりお金をかけたくない

婚活サイトは、数ある婚活方法のなかでもっともかかる費用が安くリーズナブルに使えるサービスです。

例えば結婚相談所の場合、初期費用だけで約20万円〜30万円ほどがかかると言われていますが、婚活サイトなら年間約5万円ほどで利用ができます。(※年間5万円というのは、月額4,000円の定額制婚活サイトを1年間利用した場合で計算しています。)

さらに婚活サイトは女性なら完全無料も多く、全くお金をかけず婚活ができるケースもあります。

「まずは試しに使ってみたい」という方は、婚活サイトから始めるのが断然おすすめと言えるでしょう。

何を基準に選べばいい?婚活サイトを選ぶ7つのポイント

婚活ニーズの高まりを受け婚活サイトはどんどん増えていますが、ユーザーとしては「どの婚活サイトを選べばいいの?」と悩んでしまいますよね。

ここでは、婚活サイトを選ぶ際どんな基準で選ぶのが良いかを7つのポイントで解説していきましょう。

1.運営会社情報がしっかり明示されているか

婚活サイトでまず最初にチェックしておきたいのが、運営している会社の情報です。

運営会社が上場企業や有名企業であれば、まず怪しいサイトではないので安心して利用できるはずです。

逆にあまり聞いたことのない会社だったり情報が少ない場合は、会員にサクラを仕込んだり悪質な会員が紛れ込んでいる可能性もあります。

サイトの会員数や使いやすさで判断するよりも、まずは情報開示がきちんとされているかを確認しておきましょう。

2.インターネット異性紹介事業の届出がされているか

婚活サイトを運営する会社は、インターネット異性紹介事業の届出を提出しなければいけません。

インターネット異性紹介事業とは、「インターネット上の電子掲示板に掲載された情報を閲覧した異性交際希望者が、電子メール等を利用してお互いに連絡することができるようにするサービスのこと」を言います。

届出がされていない場合、無許可でサイトを運営している可能性があるので注意が必要です。

参照元:神奈川県警察

2.セキュリティ管理や監視体制がしっかりしているか

安心して婚活サイトを使うためには、セキュリティ管理や監視体制が十分かどうかを確認することも大切です。

安全な婚活サイトは、24時間365日体制で監視を行っています。

そのため不正なメッセージを送ったり違反行為を見つけたら、強制退会措置を取ってくれるので安心ですね。

また既婚者が独身と偽ってサイトを利用していたり、卑猥な言動を受けたり、違反行為に遭遇した際、運営元に通報できるシステムがあるかどうかもチェックしておきましょう。

3.各種証明書の提出は必須項目

免許証や保険証など本人確認書類の提出が必須の婚活サイトは、会員登録の審査をしっかり行っている証拠です。

信頼できる婚活サイトは、登録内容や提出書類を運営側が細かくチェックし、審査に通過した人だけが利用できるようになっています。

また会員登録のハードルがある程度高いサイトであれば、婚活への意欲が高い異性と出会いやすいと言えるでしょう。

4.会員数が多いか

会員数が多い婚活サイトは、自分が希望する条件にマッチングする異性と多く出会えるということになります。

特に、条件面を絞り込んで相手探しをしたい方はどうしても母数が少なくなるので、会員数の多さは必ずチェックしておきたいポイントと言えるでしょう。

また地方に住んでいる場合、自分の住む地域にどの程度アクティブユーザーがいるかを確認すると良いですね。

せっかく登録したのに近辺エリアにほとんど会員がいなかった、という事態はなんとしてでも避けましょう。

5.結婚への真剣度は高いか

いくら会員数が多くてサイトの信頼度が高くても、登録している人の結婚意欲が低かったら意味がないですよね。

結婚への真剣度を見極めるなら、婚活サイトの料金設定を見るのが手っ取り早いでしょう。

月額料金が男女どちらも有料なら、「お金を払ってでも結婚相手をさがしたい!」という意欲的な人が集まりやすくなります。

特に女性は完全無料という婚活サイトも多く、そのなかでもあえて有料サイトを使っているとなれば結婚への本気度が伺えます。

6.アプリがあるか

定期的に婚活サイトを利用するなら、利便性を確認しておくことも大切です。

普段スマホでアプリをよくチェックするという方は、Webサイトだけでなくアプリ版があるかどうかも見ておいてください。

アプリ版は見やすさや使いやすさが改良され、より婚活がしやすくなっている場合もあります。

1日に何度もチェックしたい時や効率の良さを求めるなら、アプリがあるかどうかは最初にチェックしておきたいポイントと言えるでしょう。

7.料金への納得感があるか

婚活サイトを決める際は、会員登録をする前に料金プランやシステムをしっかり把握しておくようにしましょう。

公式サイトやアプリに掲載している料金体系が明確で、自分の中で納得できるものかどうかが判断基準になります。

特に、料金体系は定額制であるかどうかをまずは確認してみてください。

定額制であればその都度料金が発生することはなく、安心して使えるサイトと言えます。

逆に「メール1通○○円」「マッチング料○○円」などといった表記があれば、注意が必要です。

使った分だけ料金が発生する従量課金制は高額請求に繋がりかねませんので、初心者の方は使わない方が良いでしょう。

【厳選】真剣度が高いおすすめの人気婚活サイト・婚活アプリ10選

ここでは、人気の婚活サイト・婚活アプリを厳選してご紹介していきます。

「どうせ使うなら真剣に結婚相手を探したい!」という方向けに、真剣度が高いサイトだけを集めましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pairs(ペアーズ)

Pairs

ペアーズは、累計会員数1,000万人の国内最大級マッチングアプリです。

幅広い年齢層の会員が登録していますが、ボリュームゾーンは20代半ばから30代半ばとなっており、婚活意欲の高い年代が多いことが特徴です。

また共通の趣味で相手を探せる機能やビデオデートができるシステムが導入されており、より希望条件に近い異性を探しやすいというメリットもあります。

月額料金は3,500円〜と比較的リーズナブルな料金設定なので、まずはお試し感覚で登録してみるのも良いでしょう。

【こんな方におすすめ】

  • 会員数の多さで選びたい
  • コストをかけずに婚活がしたい

ペアーズエンゲージ

ペアーズエンゲージ

ペアーズエンゲージは、マッチングアプリ「pairs」が婚活に特化して運営をスタートした婚活サイトです。

男女共に月額9,800円と高額な料金設定で、プロの結婚コンシェルジュと相談しながら婚活を進めることができます。

具体的には毎月結婚相手を20名紹介してくれたり、相手と会うまでのセッティングも代理で行ってくれるなどの手厚いサービスが受けられます。

また本人確認には身分証明書のほか独身証明書が必要なこともあり、結婚への意欲が高い異性と効率よく出会うことができるのもポイントです。

他の婚活サイトでは出会えなかったという方も、ペアーズエンゲージなら最短で結婚相手が見つかるかもしれません。

【こんな方におすすめ】

  • 結婚に本気の異性と出会いたい
  • プロによる婚活サービスを受けたい

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びは、恋活要素と婚活要素両方を兼ね備えたサービスです。

ウェディング雑誌「ゼクシィ」でお馴染みの株式会社リクルートマーケティングパートナーズ運営なので、安心して使えるのが魅力ですね。

年齢層は20代〜30代が中心で、月額料金は3,980円〜と平均的な婚活サイトの料金設定となっています。

ゼクシィ縁結びは女性も課金する必要があることから、結婚への本気度が高い相手を探せる婚活サイトと言えるでしょう。

また、価値観のタイプ診断やコンシェルジュによるデート日程調整など、婚活初心者向けのサポートが充実している点も見逃せません。

【こんな方におすすめ】

  • 婚活のプロによるサポートが欲しい
  • 結婚意欲の高い異性と出会いたい

ブライダルネット

ブライダルネット

ブライダルネットは、結婚相談所や婚活パーティを運営する株式会社IBJによる婚活サイトです。

婚活畑で長年培ってきたノウハウを生かし、手厚いサポートを受けられることが強みのサイトと言えるでしょう。

年齢層は20代後半〜30代がボリュームゾーンで、月額料金は3,980円〜と平均的な金額になっています。

ブライダルネットでは、「婚シェル」という結婚相談所での実績を持つ専門スタッフによるアドバイスを受け流ことができます。

追加料金なしで相談に乗ってくれますので、婚活での悩みごとは積極的に相談したいですね。

【こんな方におすすめ】

  • 第三者から婚活のアドバイスを聞きたい
  • 婚活に本気の異性と出会いたい

youbride(ユーブライド)

youbride

老舗婚活サイトといえばユーブライドと言っても過言ではないくらい、安定した運営が魅力の婚活サイトです。

運営歴が長いこともあり、年齢層は20代後半〜40代前半と幅広いのが特徴です。

公式サイトでは、「サクラゼロ宣言」「安心・安全への取り組み」などサイトの安全性を強調していることから、婚活初心者の方でも安心して始められるサイトと言えるでしょう。

利用料金は月額4,300円〜で、プラス2,980円を払えばプレミアムオプションをつけることもできますよ。

プレミアムオプションはコンシェルジュによるサポートを受けることができ、婚活の不安や悩みをメール相談できるのでおすすめです。

オプションをつけるとやや高額にはなりますが、結婚相談所のような感覚で頼れる存在として使えるのではないでしょうか。

【こんな方におすすめ】

  • 幅広い年齢層の異性と出会いたい
  • 少々高くても手厚いサポートを受けたい

marrish(マリッシュ)

マリッシュ

マリッシュは、婚活だけでなく再婚活も積極的にサポートしているマッチングアプリです。

2016年の誕生以来すでに200万件以上のマッチングを記録しており、30代〜40代を中心に婚活意欲の高い異性と出会うことができます。

一般的な婚活に加えて、シンママやシンパパ、年の差婚、地方婚のサポートも手厚いので、他の婚活サイトでうまくいかなかった方にもおすすめです。

またマリッシュでは、理想の相手を設定してリサーチができたり、秘密のプロフィールを設定して精度の高いマッチングを叶えることもできます。

女性は完全無料、男性は月額3,400円〜利用ができるので、お試しで始めるには最適なアプリではないでしょうか。

【こんな方におすすめ】

  • 幅広い年代の異性と出会いたい
  • リーズナブルに婚活を始めたい

with(ウィズ)

with

withは、メンタリストのDaiGoが監修を務めるマッチングアプリになります。

心理学診断やコミュ力診断などの占い的要素が強く、特に女性に人気の高いアプリとなっています。

withはWeb版に加えてアプリ版も充実しており、婚活が初めての方でも使いやすい機能が備わっているのが魅力です。

年齢層は20代前半〜30代前半と婚活世代が多いですが、どちらかと言うとじっくり結婚相手を見極めたいタイプのユーザーが多い傾向にあります。

女性も無料で利用ができるため、すぐに結婚相手を探すよりまずは恋人からスタートしたい方向けのサービスと言えるでしょう。

【こんな方におすすめ】

  • まずは恋人から始めてじっくり付き合いたい
  • コンテンツの面白いアプリが良い

Match(マッチドットコム)

マッチドットコム

1995年にアメリカからスタートしたサービスで、現在40か国以上で展開されているマッチドットコム。

年齢層は30代〜40代が中心で月額4,490円以上が必要であることから、結婚に前向きな異性と出会えるサイトと言えるでしょう。

マッチドットコムではAIによる解析を積極的に取り入れており、AIが会員の好みを学習し相性のよい相手を紹介してくれるデイリーマッチサービスもあります。

さらに検索項目も詳細に入力ができ、生活スタイルや国籍、政治的な価値観など他にはない条件で絞り込んで探すことができます。

高確率でマッチングできるマッチドットコムは、ぜひ婚活初心者こそ使ってみて欲しい婚活サイトです。

【こんな方におすすめ】

  • AIによる客観的な判断を参考にしたい
  • 条件を絞り込んで相手探しがしたい

Yahoo!パートナー

Yahoo!パートナーは、ポータルサイトとしてメジャーなYahoo!が運営する婚活サイトです。

40代〜50代がボリュームゾーンということもあり、より婚活意欲の高い異性と出会えるサイトと言えるでしょう。

またFacebook連携による身元確認やプロフィール審査、24時間365日体制のサイトパトロールなど、厳重なセキュリティが魅力でもあります。

他にも、趣味の合う人同士で集まれるグループ機能や、身近な出来事を報告し合える近況投稿の機能が充実しているので、趣味や人柄を重視して相手探しができるのもポイントです。

【こんな方におすすめ】

  • セキュリティが万全の婚活サイトを使いたい
  • 趣味や価値観の合う相手を探したい

excite婚活

excite婚活

2003年からサービスをスタートしたexcite婚活は、老舗の婚活サイトです。

exciteというポータルサイト自体が古いこともあり、40代~50代のミドルエイジ向けサービスとして親しまれています。

月額料金は3,850円〜で男女ともに料金が発生するので、より本気度の高い相手を見つけたい方におすすめです。

また公的書類による本人確認や、24時間人によるパトロールなどセキュリティ体制も万全で、安心して使えるのが嬉しいですね。

「最近のマッチングアプリはよくわからない!」という方は、試しに登録してみると良いでしょう。

【こんな方におすすめ】

  • 年齢に合った婚活サイトを使いたい
  • 老舗の安心できるサービスが良い

婚活サイトでマッチングするコツ

婚活サイトは、ただ登録しただけでは理想の相手とマッチングすることが難しいかもしれません。

より多くの異性とマッチングするためには、これからご紹介する3つのコツを実践してみてください。

プロフィールをしっかりと作る

プロフィールは、まだ会った事のない相手にいかに興味を持ってもらうことができるか、がポイントになってきます。

そのため、どんな人物で何をしているのかをできるだけ細かく書くようにしましょう。

具体的には、以下の項目を盛り込むと良いプロフィールが書けますので、参考にしてみてくださいね。

  • サイトに登録した理由
  • 職業や仕事について
  • 趣味、休日の過ごし方
  • 自分の性格
  • 大切にしていること、価値観

写真はこだわるけど、盛りすぎはNG

プロフィールの中でも特に重要なのが写真です。

写真は一番最初に見られる部分であり第一印象を決めるものなので、ここぞという時の勝負写真を選ぶようにしましょう。

とはいえ、実際のイメージとかけ離れた盛りすぎ写真はNGです。

写真を撮る際は、以下のことに気をつけてみてください。

  • ドアップではなく全体像が分かるよう引きで撮る
  • 横顔や後ろ姿よりも正面を撮る
  • 趣味や休日の姿が分かるよう撮る
  • 清潔感のある服装で撮る
  • 自分でうまく撮れないなら友達に撮ってもらう

まずはデートにつなげることが大事

気になる相手とマッチングすることができたら、次は初デートの約束をする段階です。

デートに誘うタイミングは、早すぎると相手に「遊びかも?」と警戒されてしまいますし、遅すぎると飽きられて別の相手のもとへ行ってしまう確率が高くなります。

目安としては、マッチング後1週間〜2週間をめどにお誘いをすると良いでしょう。

デートの約束をうまく取り付けるためには、以下のポイントを心がけてみてください。

  • 日中で人が多い場所を選ぶ(カフェやレストラン、水族館、レジャー施設、公園など)
  • わかりやすい場所で待ち合わせをする

婚活サイトを利用する上での注意点と対処法

便利で多くの出会いがある婚活サイトですが、悪徳な業者や要注意人物が潜んでいる可能性もあります。

ここではそういった被害に遭わないためにも、婚活サイトを利用する上で注意したいポイントと対処法についてご紹介していきます。

初心者の方ほど狙われやすいので、婚活を始めたばかりという方は特に目を通しておいてくださいね。

他サイトへ誘導する業者

婚活サイトには、外部の有料サイトへ登録させる目的で登録している悪徳業者が潜んでいることがあります。

彼らの目的は、有料サイトへ誘導して高額商品を買わせること、個人情報を収集することなどさまざまで、手口も年々巧妙化しています。

婚活サイトでは業者を見つけ次第退会処分で対応しているようですが、とはいえ全ての業者を排除できている訳ではありません。

「なんだか怪しいな」と違和感を感じたら、誘いに乗らないよう注意しましょう。

マルチ商法へ勧誘する人

一見真剣に婚活をしていそうなのに、実はマルチ商法への勧誘だったというのもよくあるトラブルです。

彼らはまず信頼関係を築くことを目的に近づいてきて、頃合いを見てお金やビジネスの話を持ちかけてきます。

紳士的な印象の男性が多く褒めるのも上手いので、最初はときめいてデートの約束も簡単に取り付けてしまいがちですが、次第に違和感を感じるようになります。

例えば何度もデートを重ねて女性が本気になったところで、「実は二人で一緒にやりたいビジネスがあるんだ」などと切り出してきます。

なかなか気づきづらいだけに最初からブロックするのが難しいですが、おかしな勧誘を受けたらすぐに距離を取るようにしましょう。

少なからず潜んでいるヤリモクの人

婚活を謳っているサイトであっても、体目的で登録している人は少なからず存在します。

プロフィールが魅力的で高学歴、高収入、口説き上手といったいわゆる「できすぎ君」な異性は、プロフィールを偽っている可能性があります。

初デートから夜のバーを指定してきたり、実際会ってみたらやたらとボディタッチが多いようなら、体目的かもしれません。

ことば巧みに騙されてあとから後悔しないためにも、デートの約束をする前に防衛策を取ってください。

例えば夜のデートではなく昼間のデートを勧める、相手の職業について深く突っ込んだ質問をしてみるなどが有効です。

実は既婚者だった

独身が対象の婚活サイトでも、時に既婚者が紛れ込んでいることはよくあります。

というのも独身証明書は任意での提出となるため、サイト側も既婚者をブロックするのが難しい現状があるようです。

独身だと思ってマッチングしたのに深く聞いてみたら実は既婚者だった、となればせっかく費やしたお金と時間が無駄になってしまいます。

また不倫や訳あり恋愛に意図せず巻き込まれてしまうこともあるので、極力近づかない方が良いでしょう。

既婚者の特徴としては、プロフィール欄の結婚や子供に関する情報が空欄、夜に連絡が取りづらい、土日に会う約束ができないなどがあります。

特徴に当てはまる異性からアプローチを受けたら、まずは疑ってみることが大切です。

実際に会ったら写真と結構違うことも

婚活サイトはプロフィール写真の印象がとても大切で、撮り方によってはマッチング率にも大きく影響してきます。

なかには気になる異性とマッチングしたいがために、写真詐欺を行う人もいるようです。

実際会ってみたら写真とはかけ離れた人物が登場して騙された、とならないためにも以下の特徴がある異性には注意しましょう。

  • 顔全体を写さず口元や目元など顔の一部を意図的に隠している
  • 光が飛び過ぎているか暗すぎる写真
  • 加工アプリを使っている

婚活サイトについてよくある質問まとめ

ここでは、婚活サイトを利用する際によくある質問とその答えをまとめました。

「こんな時どうすればいいのかな?」と迷ったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Q1.婚活サイトに登録するときに必要な書類はなんですか?

婚活サイトに登録する際必要な書類はいくつかありますが、サイトによっているものといらないものが違います。

事前に何が必要なのかを確認した上で、登録を進めていきましょう。

以下は、よくある必要な書類例です。

  • 身分証明書
  • 独身証明書
  • 在職証明書
  • 最終学歴の証明書
  • 収入証明

Q2.本人確認しないと使えないんですか?

婚活サイトは基本的に本人確認が必須となっています。

サクラや業者が紛れ込むのを防ぐため、また異性からの信頼を高めるために必要なものになりますので、登録の際は必ず用意しておきましょう。

逆に本人確認をしなくても利用できる婚活サイトは、運営元が怪しかったり婚活に本気でない相手としか出会えない可能性が高いと言えます。

Q3.全然マッチングしないんですが何がいけないんですか?

婚活サイトを使ってもなかなか異性とマッチングしない、という方は多いものです。

そんな時は以下の内容を今一度見直してみてください。

意外と見落としていることがあるかもしれませんので、ぜひ改善してみましょう。

  • プロフィールの情報は足りているか
  • 異性に求める条件が多すぎないか
  • 自分の年齢に合ったサイトが使えているか
  • 頻繁にログインできているか

Q4.サクラと呼ばれる人は本当にいないですか?

残念ながら、サクラがまったくいないと言い切れる婚活サイトは存在しないと言えるでしょう。

24時間監視体制を導入するなどサクラ撲滅に取り組むサイトは多いですが、全てを排除できているかと言えばその保証がないのも事実です。

サクラの被害に遭わないようにするためには、冷静な目で言動を分析し的確に対処することです。

外部のサイトに勧誘してくる、アプローチがしつこい、プロフィールが完璧すぎるなど怪しいと感じる点があれば、近づかないようにしましょう。

婚活レコメンド編集部

本記事は婚活レコメンドを運営するつなぐマーケティング株式会社の編集部が企画・執筆を行っています。

シェア