婚活を始めてから結婚までの期間を教えて!ベストな交際期間と注意点
対象:男女向け
婚活に興味を持っている人のなかには、結婚までにどれくらいの期間を要するのか気になっている人もいることでしょう。
婚活を始めても、なかなかパートナーに出会えないのではないかと不安に感じるのも無理はありません。
婚活に対する不安を解消するためにも、実際に婚活を経て結婚に至ったカップルが、どれくらいの期間でゴールインしているのかリサーチしてみましょう。
ここ記事では、婚活における一般的な期間や注意点について詳しく解説していきます。
この記事でわかること
婚活を始めてから結婚に至るまでの平均期間
出会ってから結婚までにかかる期間は個人差があるものの、一般的に婚活開始から1年以内にゴールインするカップルが多いのが特徴です。
会員数が多いネット婚活や婚活パーティーなら、1度に何人もの男性と知り合うことができます。
また、結婚相談所やお見合いも条件にマッチする人が多ければ出会いのチャンスは広がるでしょう。
妊娠・出産も視野に入れて婚活するとなると、短期勝負でパートナーを見つける必要があります。
ダラダラと実りのない婚活を続けて時間を無駄にするよりも、ゴールの目安を決めて短期間で結婚までダッシュするほうが効率的です。
婚活を長期化すると思わぬデメリットが生じることがあります。
例えば、長期会員は結婚できない理由があると勘繰られて敬遠されがちです。
また、婚活慣れしてしまいフレッシュさが失われてしまいます。せっかく婚活しようと意気込んで参加したのに、場慣れした女性が待ち受けていたら男性はがっかりしてしまうものです。
また、長期間になると婚活に対するモチベーションが下がってしまうので注意しましょう。
20代の婚活はスピーディーに結婚に至るケースがほとんどですが、年齢が上がるにつれてトータル期間が長くなりがちです。
どのくらい?出会いから交際開始までの期間
ネット婚活の場合、出会いから交際開始までの期間は3~6カ月がベストです。
気になる男性に出会えたらお互いのことを知るためにメッセージのやり取りを始めます。
メッセージの交換はプロフィールだけではわからない性格や考え方を知るチャンスです。
とはいえ、あまりにもがつがつしすぎるとマイナスな印象を与えかねないので、必要以上にメッセージを送り過ぎないことが大切です。
ネット婚活は同時に複数人の異性とメッセージのやり取りをしながらパートナー探しができるのが大きなメリットです。
一人の男性に固執せずに、何人かパートナー候補を選んで自分にぴったりの男性を見つけましょう。
メッセージのやり取りを経て会ってみたいと思える男性が見つかったら、いよいよデート・交際へと進むことができます。
プロポーズのタイミングは?交際開始から結婚までの期間
交際がスタートして結婚に至るまでのベストな期間は、3~6カ月程度です。
ネット婚活の場合、お互いのことが気に入れば交際がスタートします。
一方で、結婚相談所では仮交際を経て本交際へと進むのが一般的です。
仮交際中であれば他の男性とメッセージのやり取りやデートをしても問題ありませんが、本交際は結婚を大前提としたお付き合いが求められます。
ネット婚活と結婚相談所では、「交際」の捉え方が異なることもあるので気を付けましょう。
交際がスムーズに進むうちに、プロポーズのタイミングが気になり始める女性も少なくありません。
プロポーズのタイミングは、交際がスタートしてから半年ほどが一般的です。
じっくり相手のことを見極めた上でプロポーズするとなると、やはりこれくらいの期間は必要といえるでしょう。
一般的な恋愛結婚と比較するとスピード婚のように感じる人もいますが、結婚を前提とした交際が6カ月あったことを考えれば決して短くはありません。
なかなかプロポーズしてくれないと不安に感じる女性もいますが、6カ月が目安であると考えておけば焦らずに交際を続けることができるでしょう。
それぞれの期間で注意したいポイント
出会いから交際開始までの期間は、メッセージを送るタイミングに注意しましょう。
深夜や早朝はメッセージを控えるなど、相手のライフスタイルを意識することが大切です。
デートでは、会話を楽しみながらお互いの距離を近づけていきましょう。
実際に会って話すうちにさらに好意を持ってもらえることもあれば、言葉遣いや食事のマナーを見てパートナー候補から外されてしまうこともあります。
また、プロフィールやメッセージの印象と現実のギャップが大きすぎるとマイナスな印象を与えてしまうので、婚活中は大げさすぎるアピールを控えたほうが無難です。
交際期間は、単にデートを楽しむのではなく結婚を意識した会話を心がけましょう。
結婚後はどんな生活をしたいか、働き方や出産・子育てについてなど、具体的な話をしておくと結婚後に「こんなはずじゃなかった」と後悔することも少なくなります。
万が一、交際するうちに性格や考え方が合わないと感じたときには、早めにお断りの連絡を入れましょう。
ただし、相手の気持ちを考えてスマートなお別れをするのがポイントです。結婚相談所であれば、アドバイザーにあいだに入ってもらう方法もあります。
結婚までの期間はひとそれぞれ!お互いのペースで愛を育もう
人生のなかで大切な節目である結婚は、パートナーに望むものもタイミングも人それぞれです。
たくさんの人のなかからパートナー候補を探し、デートをしながら相手を見極めていくのは、一見簡単そうですが根気がいることです。
結婚期間は出会ってから交際まで3~6カ月、交際から結婚までが3~6カ月といわれています。
しかし、一番大切なのは、お互いのペースで愛を育みベストなタイミングでゴールインすることだといえるでしょう。
編集部
本記事は婚活レコメンドを運営するつなぐマーケティング株式会社の編集部が企画・執筆を行っています。