アラサー婚活は厳しい?知っておくべき現実とアラサー婚活の極意
対象:女性向け
気づけば独身のままアラサーの仲間入りをして焦っていませんか?
現代では晩婚化も進んでいますが、26歳を過ぎると学生時代の同級生から結婚式に招待されることが増えます。
さらに30歳を超えると、出産ラッシュが続くため、さらに焦ってしまいますね。
そろそろこのまま独身のままでいいのかという不安が生じてくるのも、この時期です。
アラサーになった今、これから婚活を始めようとしているのであれば、絶対に知っておくべき極意があります。
特に子供のいる家庭を望んでいるのなら、極意を知って行動することが大切です。
この記事でわかること
アラサー女子の婚活はナメてかかると痛い目に遭う
今の時代では結婚適齢期とも言えるアラサー世代。
まだ見た目も若く魅力的な女性も多いですが「まだまだ余裕でしょ!」と油断するのは危険があることは、ご存知ですか?
見た目が良い女性ほど苦戦するのがアラサー婚活
特に、美人であったり可愛かったりして若いころからチラホヤされてきた女性は要注意。
男性から見ても「美人なのに結婚できていないということは何かワケありなのか?」と警戒されてしまうことが少なくありません。
またプライドの高い男性から、「こんなに可愛いのだから、他につき合っている男性がいるのでは?」と疑われて、敬遠されてしまうこともあります。
実際に婚活を始めてみたら、希望している条件の男性から「ことごとくお断りをされてしまう」という、今まで経験したことが無いような厳しい現実に打ちのめされることになってしまったという嘆きも耳にします。
このように「結婚したいけど相手が見つからない」といった状況が長引いてしまい、婚活地獄から抜け出せなくなってしまうアラサー女子も現実には大勢いるのです。
現実は厳しい!アラサー女子の赤裸々な婚活事情を公開
あなたの見た目年齢がどれだけ若くても、実際の年齢を明かした瞬間に男性の表情が曇ることは少なくありません。
残念なことですが、これが婚活市場における男性の本音なのです。
アラサー女子が婚活をしている中で、年齢のせいでぶつかる壁についてご紹介していきます。
【男女別】人気の婚活ブログ7選|アラサー・アラフォーのリアルな婚活体験日記
婚活ブームからかれこれ数年。ネット上では婚活ブームと共に多くの婚活ブログが誕生しました。そんな婚活ブログ…
合わせて読んでおきたい記事子供が欲しい男性はできるだけ若い女性を求める
30~34歳のアラサー女性の場合、やはり30代という年齢がネックになる傾向を知っておきましょう。
結婚相手を探している男性は「結婚してしばらくの間は二人で暮らしてから子供が欲しい」と考えているケースが多いので、30歳を超えているアラサー女子は避けられてしまう傾向があるようです
さらに子供の数が1人ではなく、2人3人と欲しいという男性側に要望がある場合は、尚更のようです
そのため、どうしても20代前半の若い女性が結婚相手としては男性に好まれてしまうのです。
このように日本の婚活市場において、男性が若い女性を求める傾向にあることも理解しておいた方が良いですね。
同年齢の男性を狙っても玉砕する可能性が高い
30歳前後で婚活をしている多くの男性は、結婚相手に求める条件として20代前半から26歳くらいまでの女性を探しています。
もちろん「同じくらいの年齢の女性が落ち着く」という男性もいますが、基本的には「若ければ若い方がいい!」という気持ちを持っているのです。
婚活パーティーなどでは、同世代の男性と会話が弾み「いい感じ!この人とうまくいくかも!」と思っても、最終的には自分よりも若い女性を選ぶことも珍しくありません。
ただ楽しく会話をする相手と「結婚相手」は全く別物の場合もあります。
アラサー女子が婚活をする際には同世代の男性を条件にすると、外れてしまうことも少なくないということを覚えておいてください。
ただし、フィーリングが合って、お互いに結婚の意思が高ければ、すぐにゴールインもあります。
またこれは実際にあることですが、結婚相談所に登録していざ婚活を開始、同年代の男性にお見合いのオファーをしても、同年代にオファーをことごとく断られ、申し込んでくるのは7歳以上のアラフォー男性ばかりだそうです。
同年代の男性を対象とするのであれば、同年代男性が集まる異業種交流会なども、チェックしておきましょう。
これから婚活に挑むなら対策を怠るべからず
現実をある程度知ったところで「じゃあ、どうすれば婚活がうまくいくのよ?」と思ったあなたに、アラサー婚活の極意をお伝えします。
これから婚活を始めるアラサー女子が幸せな結婚を掴むためには、事前に対策を練るのは必要不可欠です。
ある程度の人生経験も積んできた女性なら、感情的にならず賢く婚活を成功させましょう!
【極意1】結婚相手の男性に求める条件を見直そう
婚活をする上で「こんな人と結婚できればいいな」という条件を掲げることは間違ってはいません。
ただし、高望みしすぎてはいけません。
相手の職業や年収等は、結婚生活を送る上で気になる項目ではありますが、年齢や身長、さらには体型やルックスまで、詳細にイメージを膨らませて婚活に挑む高望みのアラサー女性が多く見受けられます。
これでは「白馬に乗った王子様がいつか迎えに来てくれるはず」と夢見ている女の子の思考と同レベルです。
まずは自分の扉を開放しましょう。条件の基準値を身の丈に合うようにすることが大切です。
【極意2】自分がアラサーだということを受け入れよう
上記の「条件を見直す」ということにも関連してきますが、アラサーの女性が婚活をする上で一番大切なのが「アラサーだということを受け入れる」ということです。
一見簡単そうに見えるかもしれませんが、実際にしっかりと受け入れている女性は少ないという傾向にあります。
若い頃にモテた経験がある方や、見た目ではまだまだ若い方の場合、自分でも気づいていないところで過去の栄光が忘れられないという女性もいます。
今の自分の年齢と世間での評価を冷静に見つめることが、婚活を成功させる第一歩かもしれません。
【まとめ】アラサーにはアラサーの戦い方がある
アラサー女子が婚活をする上で必要な基本的な対策をお伝えしてきましたが、現時点で完璧じゃなくても大丈夫!
準備ができてから婚活を始めよう…と思っていると、あっという間に年月は過ぎて行ってしまいますよ。
思い立ったが吉日!とにかく今すぐ婚活を開始しましょう。
婚活に限らずどんな事でも、あれこれ心配をしているだけでは何も進みません。
実際に婚活を経験していく中でリアルに掴んでいく感覚もあるのです。
ただ若くて可愛い20代前半の女の子とは違い、アラサーの女性は頭脳戦も繰り広げることができるはずです。
素敵な幸せを掴むために頑張りましょうね!
夏目かをる
アラサー女性の婚活戦略の基本は次の通りです。
- ①仕事や趣味などの事情を考慮して、いつまでに第一子を出産したいかを具体的に描き、カウントダウンのために、するべきことを整理して、戦略的に行動する。もちろん、計画通りに順調に進むのは稀なので、その都度修正する等、臨機応変に。
- ②むやみやたらと合コンやパーティーに参加するのは、26歳まで。27歳を超えたら、結婚相手を具体的に想定し、どこで会えるかというリサーチも行って、ターゲットの男性との出会いを引き寄せること
- ③あらゆる人に婚活中であることをアピールする。特に信頼できる先輩や、夫婦関係が良好な友人知人に、紹介を呼び掛ける「ロビー活動」を行う
- ④申し込まれたら、タイプでなくてもますデートしてみる。初対面と違う発見があり、気になる相手なら、次の約束をする
- ⑤気に入っている飲食店のマスターや、美容師、エステ、ヨガなどのサービス業の人にも婚活中であることをアピール。サービス業の人たちは人と人を繋ぐ情報網を持っているので、パーティー情報などを入手する
アラサー女性の婚活のポイント
- ①常に笑顔を忘れないこと。
- ②飲食のマナーに留意する(くちゃくちゃという薄汚い食べ方をやめる)
- ③婚活に疲れたら、いったん休んで、英気を養ってから再開する
- ④占いや婚活セミナーは、あくまでも参考程度に。決めるのは自分自身
- ⑤婚活友達は最小限で。一人一人が相手を見つける行為なので、情報交換のみとあっさりした関係にしておく
監修者情報
夏目かをる
コラムニスト、小説家、ライター。 秋田県出身。立教大大学文学部日本文学科卒業、出版社勤務の後に、フリーのライターや編集に。 2万人以上のワーキングウーマンの恋愛や婚活、結婚を取材、執筆。
編集部
本記事は婚活レコメンドを運営するつなぐマーケティング株式会社の編集部が企画・執筆を行っています。