エン婚活エージェントの良い口コミ・悪い口コミ|特徴とメリット・デメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新日:/公開日:2019年07月15日

エン婚活エージェントの基本情報 口コミ評価:3.58件)

運営会社 エン婚活エージェント株式会社
店舗数 本社のみ
会員数 27,242
男女比 男性:48.9%、女性:51.1%
成婚率 20.0%
平均活動期間 5.3ヶ月
料金 入会費:9,800円、月会費:12,000円、お見合い調整費:0円、成婚料:0円

エン婚活エージェントは東証一部上場企業のエン・ジャパンが2016年2月から運営しているネット完結型結婚相談所です。

「結婚相談所を、もっと始めやすく、もっと便利に」というコンセプトのもと店舗を持たず、オンライン上で紹介や相談、カウンセリングができます。

入会から成婚まで店舗に来店せずにネット上で完結することができる新しい結婚相談所といえます。

エン婚活エージェントの良い口コミ・悪い口コミ

エン婚活エージェントの良い口コミと悪い口コミを紹介します。

女性

料金が安いのはとても助かります(20代/女性)

エン婚活エージェントは他社と比較して料金が安く、わざわざ結婚相談所に行く必要がないのが大きなメリットだと思います。それだったら私も入会してみようと思いました。

月にかかるお金はとても安かったので、安心して利用することができました。

店舗型の結婚相談所だと直接相談することができますが、エン婚活では専任コンシェルジュと呼ばれる人が、電話やメールでアドバイスをしてくれました。

私の場合は担当コンシェルジュとの相性がよく、親切でアドバイスも的確でした。

料金が高い結婚相談所ほど手厚いわけではありませんが、料金が安いからと言ってサポートが悪いわけでもありませんでした。

男性

講座が充実している(30代/男性)

婚活のオンライン講座に興味があって入会しました。

おかげで固定概念を捨てて自分自身を見つめ直すことができました。

男性

もう少し親身になって相談にのってほしかった(30代/男性)

オーダーメイド感は非常に低かったように思います。婚活は、人生の大きな決断をするわけですから男性でも悩むわけです。

そんな時に専任のカウンセラーがいれば相談もラクなのですが、専任の方は顧客を大量に抱えているのか、質問に対する回答が遅いことや、電話しても不在であることが多かったです。

オーダーメイドのように1人1人に対応してもらうことは難しいと感じました。

女性

入会してもスタートするまでに時間がかかる(30代/女性)

入会してからすぐにサービスを利用することができません。
まずはプロフィールや希望条件などを入力する必要がありますし、証明書も取り寄せてアップロードしなければいけません。

また、その後EQアセスメントテストという心理テストを受ける必要があります。 50問のテストが2回ほど。

質問内容も似ていて、回答するのが苦痛でした。

それらが終了すると、ようやく会員検索ができたり、紹介が受けることができます。

サービス開始まで時間がかかるので、そこは注意が必要です。

圧倒的な低価格なうえ全額保証付きの結婚相談所なんです

成果にコミット!全額返済保証

結婚相談所はお金がかかる…結婚相談所に通うのめんどくさい…結婚相談所でもどうせ自分は無理…エン・ジャパンが運営する結婚相談所なら手軽に始められるうえ毎月6名以上のご紹介。

エン婚活エージェントの3つの特徴と料金

エン婚活エージェントには大きく3つの特徴があります。

特徴①他社よりも圧倒的な低価格

エン婚活エージェントの費用は、下記のみとなっています。

登録料 9,800円(税抜)
月会費 12,000円(税抜)

他社の結婚相談所のよう多額の入会金や、お見合い調整費、成婚料などの費用は一切かからないようになっています。

ちなみに1年間活動した時の費用は153,800円(税抜)となっています。

大手結婚相談所であるIBJメンバーズで1年間活動した時の費用は50万円以上ですので、エン婚活エージェントで活動すれば、費用は1/3以下に抑えることができます。

特徴②入会から成婚までネット完結

多くの結婚相談所では、入会前のカウンセリングや登録手続きは店舗で行う必要があります。

しかし、エン婚活エージェントでは入会手続きはネット上で行うことができます。

また、相手探しやカウンセラーへの相談もネット上でできるので、入会から成婚まですべての過程がネット上で完結することになります。

そのため、仕事が忙しくて時間があまりない人や近くに結婚相談所がない人でも手軽に婚活を始めることができます。

特徴③出会いを探しやすい

他社の結婚相談所では紹介人数がプランによって異なることが多く、紹介できる人数が多ければ多いほど料金が高額になります。

しかし、エン婚活エージェントではプランはなく、入会すればだれでも毎月6人以上の紹介が保証されています。

毎月6人以上の紹介は他社の結婚相談所なら最上級のプランに相当する人数です。

低価格ながらも紹介を保証されているのは非常に良いシステムです。

また、紹介とは別に毎月10人を自らコンタクト申請ができます。紹介を待つだけでなく、自主的に相手を探すこともできるのです。

そのため、紹介を待つ間に自主的に気になる相手にコンタクト申請ができるので、時間を無駄にしない効率的な婚活を行うことができます。

エン婚活エージェントのメリット・デメリット

エン婚活エージェントは来店不要や低価格設定というメリットがある分、サポートやモチベーション維持がデメリットとなっています。

メリット

  1. 来店不要で、入会から成婚までネット上で完結することができる。
  2. 結婚相談所では最安値(登録料:9,800円、月会費:12,000円)で婚活できる。
  3. 毎月16人の相手と出会うことができる(紹介6人+コンタクト申請10人)

デメリット

  1. 他社の結婚相談所に比べて会員数が約20.000人(男性:約9,000名、女性:約11,000名)と少ない。
  2. カウンセラーのサポートが電話とメール対応のみで、回答が遅れる場合もある。
  3. カウンセラーとの面談などがないため、モチベーションを維持するのが難しい。

婚活に向けて意欲があり、自主的に行動できるような人はエン婚活エージェントに向いているでしょう。

また、エン婚活エージェントを利用するには適応エリアに在住している必要があります。

適応エリアは下記になりますので、利用前に確認してください。

関東エリア 東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県
関西エリア 大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・和歌山県
東海エリア 愛知県・岐阜県・三重県
その他エリア 群馬県・茨城県・栃木県・福岡県・静岡県・北海道

まとめ

エン婚活エージェントについてお伝えしてきました。エン婚活エージェントは来店不要の新しい結婚相談所で、料金も低価格に抑えられています。

「手軽に婚活を始めたい。」
「忙しくて、結婚相談所に通う暇がない。」
という方でも手軽に利用することができます。

しかし、来店不要な分カウンセラーと面談などがないので、モチベーションを維持することが困難になります。

「絶対に婚活を続ける!」という強い意志を持っている方なら、おすすめできる結婚相談所です。

エン婚活エージェントを利用して、理想の相手を見つかることを願っています。

エン婚活エージェント公式HPへ

婚活レコメンド編集部

本記事は婚活レコメンドを運営するつなぐマーケティング株式会社の編集部が企画・執筆を行っています。

シェア